交通事故を未然に防ぐオートライト義務化

自動車のヘッドライト

2020年4月、オートライトの義務化が始まります。

2020年以降に発売される新型車にオートライト機能が搭載されるのです。
義務化に至る経緯や問題点、運転手が行うべきことを解説していきます。

オートライト機能とは

暗くなるのを検知し、自動車のヘッドライトが自動で点灯する機能です。

明るくなると自動的に消灯し、エンジンを切っても消灯するため、消し忘れ予防にもなります。
現在は、発売されている大型車など一部の車種に搭載されており、オートライト機能が働く暗さや明るさは各メーカーによって異なります。

自動と手動の切り替えが可能なので、なるべく自動(AUTO)にしておくことをおすすめします。
ご自分の車がオートライト機能に対応しているか分からない方は、ライトのスイッチ部分に“AUTO”の表記があるか確認されてください。

義務化の搭載機能

2020年以降に搭載されるオートライト機能は、現在のオートライト機能と大きな違いがあります。
走行中、一定の暗さになると強制的に点灯し、手動での消灯が不可能になります。

また、現在のオートライト機能では点灯や消灯のタイミングが各メーカーや車種によってバラバラでした。
法的な基準が無かったからです。

義務化によって搭載されるオートライト機能では、点灯や消灯のタイミングが各メーカーや車種で統一されることになりました。

統一された点灯基準

周囲の暗さが“1000ルクス未満”のとき、2秒以内に点灯されます。

1000ルクス未満は百貨店売り場やパチンコ店内の明るさに相当します。

かなり明るいと思うかもしれませんが、曇り空の午前中で25,000ルクスなので、少々暗くなって来たかな?と思う程度が1000ルクスになります。

統一された消灯基準

周囲の明るさが“7000ルクス以上”になると、5分以内に消灯します。

7000ルクスは安全運転に適した明るさ、細かな作業がしやすい明るさです。

オートライト義務化に至った背景

2016年10月、国土交通省より2020年からオートライトの義務化が発表されました。

欧州では2011年に義務化されており、欧州に続くかたちになります。

義務化に至った要因を説明します。

夕暮れ時の事故

16時~18時の時間帯を夕暮れ時や薄暮れ時と呼びます。

その時間帯に多くの交通事故が発生しており、特に歩行者との接触事故が多発しているのです。

原因のひとつとして、ヘッドライトの未点灯が挙げられます。

点灯のタイミング

道路交通法では「日没から日の出までの夜間」にヘッドライトの点灯が義務付けられています。

明確な時間帯の指定がなく曖昧になっているため、運転手の個人的なタイミングで点灯しているのが現状のようです。

日没から点灯と言っても季節によって空の明るさは違いますし、明るい・暗いの判断も人それぞれ。
特に秋はあっという間に日が暮れてしまい点灯するタイミングを逃してしまう、遅れてしまうこともありえます。

皆にならえ精神

運転手が判断する点灯のタイミングとして「他の車が点けていたら自分も点ける」があります。

逆に言うと「他の車が点けていないから自分も点けない」ということです。

例え暗くても他の車が点灯していなければ自分も点灯しない、ひとりだけ点灯するのは恥ずかしい。

日本人特有の考え方も点灯が遅れる原因のひとつになっています。

だからこそのオートライト義務化

夕暮れ時の交通事故を減少させるためには、ヘッドライトの点灯が必要です。

しかし人間の判断にはバラつきがあり、精神的な理由も影響を及ぼします。

ここはもう車に任せてしまおう、そのためのオートライト義務化なのです。

もっと詳しくオートライト義務化

2020年4月にオートライトの義務化が始まりますが、対象の車は新車の普通自動車です。

継続生産車は2021年10月から義務化されます。

まだまだ認知度の低いオートライト義務化について、更に詳しく解説します。

罰則はある?

2020年以降に発売された新車の場合、搭載されているオートライト機能を取り除いたり、故障したまま公道を走行すると違反になる可能性があります。

中古車はどうなる?

オートライト機能を搭載していない既存車や中古車には、オートライト搭載の義務はありません。
今のところそのまま乗ることができ、車検も通ります。

オートライト義務化の問題点

新車や継続生産車のオートライト搭載が普及するまでには、まだかなりの年数がかかります。
中古車もどのようになっていくのか決まっていません。

オートライトが手動で消せなくなると、車中泊などにも影響が出るかもしれません。
今後の改正や取り組みに期待したいですね。

ヘッドライトの点灯ひとつで交通事故を未然に防げるかもしれません。
搭載されている車を運転している方は、AUTOに切り替えることをおすすめします。

運転手ひとりひとりが早めのヘッドライトを心がけるようにしましょう。
思いやりを意識していれば、自然と早めに点灯するようになれます。

終わりに

本日はオートライト義務化について紹介させていただきました。

交通事故専門弁護士【やまケン】では、交通事故に遭遇してしまった際の示談金等々の相談に、迅速に対応可能でございます。

全国の交通事故に対応しておりますので、交通事故に遭遇しお困り際には是非相談をご検討ください。

まずは無料相談を!24時間受付OK!

保険会社の書類にサインする前にぜひ一度
交通事故専門弁護士やまケン(山﨑賢一)にご相談ください。

※大変申し訳ございませんが、加害者側のご相談はお受けできません。



交通事故被害のご相談は全国対応!お問い合わせだけでも歓迎。


ご相談・お問い合わせ後、必ずしもご依頼いただく必要はございません。

留守番電話の場合はメッセージにお名前とご連絡先をお知らせください。

担当の弁護士より、折り返しご連絡いたします( TEL: 03-5251-2300)。

弁護士 山﨑 賢一 (Kenichi Yamazaki)
弁護士 山﨑 賢一 (Kenichi Yamazaki)

【東京弁護士会所属 No.21102】弁護士歴35年。交通事故取扱開始から21年のキャリアの中で手掛けた案件のうち交通事故分野は9割超。2023年末で累計2,057件の解決件数があり、年間にほぼ100件以上の交通事故事案を解決に導いています(2024年1月現在)。示談金の増額がなければ弁護士費用は一切不要の「完全出来高報酬制」で交通事故被害者を全面サポート!全国対応、交通事故のご相談は何度でも無料です。